I’d love to review your book in Japanese (and sometimes in English on Amazon.com)!
Sadly, I have only 24 hours a day and can’t read everything I receive. Please check out my review policy and email me if you’d like to send me a book for review.
Looking forward to hearing from you!
- I read wide variety of books, but I don’t read, nor review any religious books.
- I cannot guarantee a positive review. I will post my honest opinion on my blog.
- In general, I post a review on Amazon.com and Amazon.co.jp only if I feel the book is worth reading( except for the books I obtain through Amazon Vine™ Program) because I have a choice not to continue reading rather than insulting authors. However, there are some exceptions. If I feel strongly, I post a negative reveiw.
Colum McCann Random House 2009年6月23日(明日)発売 ! 368ページ 文芸小説/現代文学/ニューヨーク
1974年8月、ベトナム戦争のさなかにある男がニューヨーク市の世界貿易センターのツインビルの間をワイヤーで綱渡りした。フランス人の綱渡り芸人Philippe Petitのこの快挙は本や映画「Man on Wire」で知られているが、このLet the Great World Spinでは、Petitは登場人物たちをつなぐ材料でしかない。 登場するのは、アイルランド人の牧師、娼婦の母娘、ベトナム戦争で息子を失った金持ちの主婦、判事、南部出身の黒人女性、…など普通であれば接点がないはずのニューヨーカーたち。彼らが、運命の不思議なめぐり合わせで繋がってゆく。 通常の小説ではなく、異なる登場人物を主人公にした短編でひとつの小説に作り上げている。白人男性のMcCannが娼婦だけでなく、上流階級の白人女性から黒人と白人のハーフの若い女性の内なる声をリアルに描いていることに感心する。 どの登場人物も悲劇と不運を体験しているが、それぞれに意味のある人生を生きるためにささやかな闘いをくりひろげている。他者から見れば、意味がないような人生かもしれないが、作者はとても暖かな目でみつめている。最後の短編ですべての登場人物の人生がひとつに繋がり、それらの意味をふたたび考えさせてくれる。
ニューヨーク市で起こったイベントを通じて、神への疑問、人生の不条理、社会批判、などを表現するとしたら、たぶん真っ先に思いつくのが2001年の同時テロであろう。だが、McCannはわざとPetitの綱渡りを使っている。彼が言うように、あの当時と同時テロ後の ニューヨーク市には共通点が沢山ある。今はもう存在しないツインビルの間の綱渡りを読むと、同時テロを題材にしたものよりもかえってその意味を思って鳥肌が立った。 文学賞を狙える作品である。 Oprahが今夏のOprah’s Book Clubに選んだ作品
でもこれを読んだのはけっこう遅くて、アメリカに移住してからのことでした。今は移動してしまったケンブリッジの「流石書店」に上巻しかなく、下巻を注文して読み始めたところ下巻が来るのを待てなくなってしまいました。どうしても最後まで読みたくて、翌日ふたたび「流石書店」に舞い戻り、英訳版を買いました。面白いのはタイトルがHard-boiled wonderland and the end of the world と順番が逆さまになっているところです。
昨日Google Booksにembedする新機能が発表されてそれをチェックしてみると、出版社のRandom HouseがHard-boiled wonderland and the end of the world一部を無料試し読み許可しているではありませんか!「一部」ということですが、けっこうな量を試し読みできます。
Eric Segalstad(文筆業/ミュージシャン)、Josh Hunter(イラストレーター) 312ページ 出版社:Randam House 2009年4月発売 アート本/音楽/ノンフィクション/グラフィックノベル(小説ではないけれどこのジャンルに入れている人がいるから)
今年のBook Expo Americaでは、大手出版社の暗さと自費出版やインディ出版の活気の差が目立ちました。業界の雰囲気をそのまま反映していたようです。また、業界では自費出版で成功を収めて大手から出版されるケースも目立ってきました。 Eric SegalstadとJosh Hunterが作ったThe 27s: The Greatest Myth of Rock & Rollもそのひとつです。彼らは、既成の概念を超えらない出版社にフラストレーションを覚え、アーティストのクリエイティビティを活かす本作りのために自らSamadhi Creationsという出版社をクリエートしてしまったというすごい若者たちです。このマニア向けの本が話題になり、今年4月に大手のRandam Houseからトレードーペーパーとして新たに出版されました。
ロック界には、天才的なミュージシャンが27歳で死ぬという現象があり、それが伝説化しています。 27歳で亡くなった代表的な人物は、NirvanaのKurt Cobain(カート・コバーン)、DoorsのJim Morrison(ジム・モリソン)、Jimi Hendrix(ジミー・ヘンドリックス)、Janis Joplin( ジャニス・ジョプリン)、そしてRolling StonesのリーダーだったBrian Jones(ブライアン・ジョーンズ)などです。 Kurt Cobainに関しては殺人説もありますが、"It's better to burn out than to fade away,"つまり「凋落するよりもは燃え尽きたほうがいい」といった意味の遺書を残した自殺が有名です。また日本人がジミヘンと呼ぶ天才ギタリストのJimi Hendrixは、今でもラジオのクラシックロックで「最高のギタリスト」にノミネートされます。京都で英会話学校に通っていたとき私が自分のニックネームに選んだのはJanis JoplinからとったJanisでした。どちらも私がティーンになる前(1970年)に死亡していますが、ロックファンだった私にとっては青春時代を思い出す懐かしい名前です。 でも、この本で紹介されているのはこれらの有名なミュージシャンだけではありません。27歳で亡くなったロックミュージシャンはほかにも30人もいるのです。この本は時代から忘れられているそれらのミュージシャンへの鎮魂歌でもあります。
27歳伝説の真相にせまるThe 27s: The Greatest Myth of Rock & Rollを手にとったとき、私は高校生のころに田舎の本屋からビートルズの写真集を取り寄せたことを思い出しました。届くまでになんと8ヶ月ほどかかり、お小遣いがすっかり底をつく値段でしたが、1ページ1ページを大切に眺め、納得したものです。The 27sも既存の本とは異なり、丹念な作りです。紙の質もすばらしく、スタイリッシュなイラスト、地図、年表、音楽豆知識などが、1ページごとにアートとして提供され、ミュージシャンと彼らが生きた時代を視覚的に表現してくれます。それにしても、作成にこんなにお金がかかる本を日本のAmazonでも2700円ちょっとで入手できるというのはすごいと思います。だって、全ページカラーなんですよ!
一般人口が本を読まなくなっているだけでなく不況の影響をもろに受けている米国出版界ですが、それにも負けずに元気なのがロマンス小説とヤングアダルトのジャンルです。特にロマンス小説はebookのメインのお客様なのだそうで、出版界も無視するわけにはゆきません。 ロマンス小説の根強いファンを抱える「Smart Bitches, Trashy Books(賢いオンナ、くだらない本)」というものすごいタイトルのブログは、出版業界も重視しているパワフルな存在のようです。 普通の小説にもロマンスは含まれています。だから何をもって「ロマンス小説」と呼ぶのか不思議ですよね。そこで、「Romance Writers of America」のサイトで定義を探してみました。どうやらロマンス小説では次の2つの要素が必須のようです。 1)a central love story(ラブストーリーが中心) and 2)an emotionally-satisfying and optimistic ending(情緒的に満足でき、楽観的なエンディング。つまりハッピーエンド).
「子供向けの詩集でもっとも好きな作品は?」とたずねられたら迷ってしまいますが、「子供向けの詩を書いた最も好きな詩人は?」とたずねられたら、迷わずにShel Silverstein答えます。最初の答えで迷うのは、Silversteinの作品はどれも傑作でひとつだけ選ぶのはほぼ不可能だからです。でも、1冊だけ買って試したい方には、Where the Sidewalk Endsをおすすめします。
Shel Silversteinの詩との出会いは、娘の4歳の誕生日のプレゼントに同級生の両親から贈られたA Giraffe and a Halfでした。
それはこんな風な詩です(プロダクト説明からの引用なので途中まで)。
If you had a giraffe and he stretched another half … you would have a giraffe and a half.
And if you glued a rose to the tip of his nose …
And … if he put on a shoe and then stepped in some glue …
最近のコメント