対象:小学校高学年から中学生
ジャンル:冒険ファンタジー
書評 by Moeさん
母の死から、遠く離れた親戚のようになってしまったSadieとCarterは一年に一度しか会えません。年に一度のその日、父とSadieとCarterは博物館へ行きます。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:The Red Pyramid (The Kane Chronicles, Book 1) " »
対象:小学校高学年から中学生
ジャンル:冒険ファンタジー
書評 by Moeさん
母の死から、遠く離れた親戚のようになってしまったSadieとCarterは一年に一度しか会えません。年に一度のその日、父とSadieとCarterは博物館へ行きます。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:The Red Pyramid (The Kane Chronicles, Book 1) " »
投稿情報: 11:05 カテゴリー: 小学校高学年から中学生向け, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
レベル: Grade2-3(小学校2−3年生)レベル
ジャンル:学校生活/友情/ユーモア
by ひかるさん
気分屋さん(moody) のJudy moodyは、小学校3年生になり、初めての宿題が出されました。
それはMe collageで 自分の名前や住んでいるところ、友達、好きなペット、将来の夢、今までで一番面白かった事、 今までで一番最低な事、そして入っているクラブなどを書きます。
投稿情報: 19:26 カテゴリー: Grade2-3(小学校2−3年生)レベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:Easy-to-read Chapter Book レベル
ジャンル:ファンタジー/SF/冒険
書評 by みーちゃん
ペンシルバニア州のフロッグクリークに住むジャックとアニーは、夜明け前 黒い馬に乗った騎士やお城の絵がある本の中へマジックツリーハウスで出かけます 。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:Magic Tree House#2:The Knight at Dawn" »
投稿情報: 05:40 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:Easy-to-read Chapter Book レベル
ジャンル:ファンタジー/SF/冒険
書評 by みーちゃん
Frog Creekに住む、しっかり者のジャックとその妹である空想好きのアニーはツリーハウスを見つけ、その中に入ります。中には、Frog Creekのことや恐竜の絵 がのっているもの等いろいろな種類の本がありました。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:Magic Tree House #1: Dinosaurs Before Dark" »
投稿情報: 05:35 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
レベル:I Can Read Book4
by ひかるさん
この本はハロウィーンにとってもぴったりな魔女のお話です。
主人公のWendyは 三姉妹の中で一番年下で呪文も知らずほうきにも乗れずしかも魔女なのに怖いのが 嫌いでした。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:The Witch Who Was Afraid of Witches (I Can Read Book 4) " »
投稿情報: 04:30 カテゴリー: I Can Read Book 4, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:小学校2年生から5年生レベル
ジャンル:ミステリー
書評 by Moeさん
10月31日、今日はHalloweenです。Sammyとその友達は一緒にTrick or Treatingに行くことにしました。やぶに覆われていることから「やぶ屋敷」と呼ばれている家をちょうど通りかかったとき、骸骨の衣装を着た人が急にやぶ屋敷から飛びでてきます。
投稿情報: 04:23 カテゴリー: Grade2-3(小学校2−3年生)レベル, Grade4-6(小学校4−6年生)レベル, 小学校高学年から中学生向け, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:小学校1年生から4年生程度
ジャンル:冒険ファンタジー
書評 by Moeさん
真夜中より少し前に生まれた妖精のFloryはある日子供のコウモリに羽を食べられてしまいます。迷い込んだ「巨人」の庭でday fairyになると決心します。
投稿情報: 04:15 カテゴリー: Grade2-3(小学校2−3年生)レベル, Grade4-6(小学校4−6年生)レベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:小学校高学年から中学生
ジャンル:小説/歴史(1960年代アメリカ)
書評 by Moeさん
1967年の夏、黒人の三姉妹ー11歳のDelphine,9歳のVonetta,そして7歳のFernは7年前に別れた本当の母Cecileに会いに行きます。Black Panthersに会ったり、China Townに行ったりしながら、DelphineたちはOne Crazy Summerを送ります。
投稿情報: 18:18 カテゴリー: 小学校高学年から中学生向け, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:Easy-to-read Chapter Book レベル
ジャンル:ほのぼのした日常と人間関係を描いた小説
書評 by みーちゃん
夏休みの間、Lily、Rosie、Tessの3人がCobble通りのLucyおばさんの家にやってきます。LilyとRosieは姉妹で、Tessは そのいとこです。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:Wedding Flowers ( Cobble Street Cousins 6 )" »
投稿情報: 05:45 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:小学校高学年から中学生
ジャンル:ファンタジー
書評 by Moeさん
Inkworldに住んでいるMeggieたちはAdderheadがInkworldを支配する中、息をひそめてAddderheadを倒す方法を考えている。冬になってほんの少し希望が見えるが、Moは死と危険なかけをしなければいけない・・・。
投稿情報: 05:36 カテゴリー: 小学校高学年から中学生向け, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:小学校高学年から中学生
ジャンル:動物/ファンタジー
書評 by Moeさん
やっとのことで、孤児のためのSt.Aegolius Academyから抜け出すことができたSorenとGylfie。いつの間にかTwilightとDiggerの二人も彼らのグループに入ってGa'Hoole Treeを目指す。
そしてとうとうたどり着いたGa'Hoole Tree。そこでそれぞれ違うことを学び、違う風に育っていくSorenたち。けれどまだ怪しい風は吹いている。そしてそれはSt.Aegoliusよりもっと強くて恐ろしいものからかもしれない。。。
Ga'Hooleシリーズの第二巻です。
一巻より怪しいキャラクターが多く出てきました。それぞれのキャラクターの魅力にも惹かれますが、フクロウのFactがちょこちょこっと入っているのが好きです。
また、心をGizzardという風に書いてみたり、城が何か分からなかったり、完璧にフクロウの頭の中に入っているところが一番驚き、また魅力を感じたところです。Sorenたちは次にどのような冒険と出会うのか、とてもワクワクします。
特に難しい単語はなかったと思います。
渡辺のメモファンタジーに慣れていない人にとっては、沢山の造語が難しく感じるかもしれませんが、慣れている人であれば、辞書にない言葉でもちゃんと意味が分かるのです。その典型がこのシリーズかもしれません。沢山「フクロウ語」が出てきます。
もえさんとも一致した感想は、物語がときおりもたつくことです。もっとスピーディーにどんどん展開していって欲しい、という気もします。けれども良いシリーズです。
投稿情報: 14:57 カテゴリー: 小学校高学年から中学生向け, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:Easy-to-read Chapter Book レベル
Cobble通りの青い家にLily、Rosie、TessはLucyおばさんといっしょに住んでいま す。
Lily、Rosie、Tessの両親たちはバレエの公演をしに外国に行っているので、3 人はLucyおばさんとくらしているのです。 けれども、もうすぐ3人の両親が帰ってくるので、Lucyおばさんとくらすのもおわりになってしまいます。両親たちが帰ってきてもLucyおばさんと暮らしたいので 、3人は落ち込んでしまいます。 けれど、楽しくするために3人はパーティーをすることにしました。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:Summer Party(Cobble Street Cousins 5)" »
投稿情報: 10:05 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
投稿情報: 10:11 カテゴリー: Grade4-6(小学校4−6年生)レベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
投稿情報: 09:10 カテゴリー: Grade4-6(小学校4−6年生)レベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
レベル:Grade4-6(小学校4−6年生)レベル
by Moeさん
Hiccupはバイキングの仲間になるために、ドラゴンを使ってあるテストに受からなければいけない。けれど、Hiccupの持っているドラゴンは歯がない。その上、HiccupはSea Dragonと戦わなければいけない。今度こそ、HiccupはHeroになれるのか・・・?
投稿情報: 14:17 カテゴリー: Grade4-6(小学校4−6年生)レベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:Easy-to-read Chapter Book レベル
Cobble通りに住むLily、Rosie、Tessは春が好きです。桜の花、チューリップが 咲き始めコマドリが鳴くからです。3人のおばさんのLucyは花屋をしています。Lucy おばさんは明るく話しやすい性格なので、みんなに人気です。
続きを読む "読書プログラム参加者のレビュー:Some Good News (Cobble Street Cousins 4)" »
投稿情報: 14:01 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
レベル: 小学校高学年から中学生向け
by ひかるさん
この本は夏休みに時間をかけて読んでみました。
レビューを チャプターごとに分けて書いてみたいと思います。
投稿情報: 13:53 カテゴリー: Grade4-6(小学校4−6年生)レベル, 小学校高学年から中学生向け, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
レベル: 保育園〜小学校低学年向け
ミニレビュー by ひかるさん
この本は物語ではないのですが、いらなくなったもので 工作をする為のやり方が書いてあります。例えば新聞紙や 包装紙でのバッグの作り方トイレットペーパーの芯での Tube peopleの作り方などがのっています。 私は夏休みに広告を使ってNewspaper chainを作ってみました。
渡辺のメモ小説ばかりではなく、こういう本もどんどん読んでゆくと良いですね!
可愛いプロジェクトですね!やってみたくなります。
使っている広告がアメリカから来たものだということが分かって素敵です。逆に、アメリカ人に何かを送るときに日本の雑誌のページとかを詰め物に使うと、喜ばれたりしますね。
投稿情報: 07:53 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
レベル:英語のレベルは小学校低学年。けれども内容は高校生から大人向け。
by Moeさん砂漠に不時着した「僕」は、「羊を描いて」という声を耳にします。それがLittle Princeとの出会いでした。それから二人はお互いのことを理解し始めます。
Little Princeは彼のバラが彼をイライラさせたから地球に来たのです。ところがそこで、キツネと出会い・・・。
短いけれど、深い意味を含んでいる本です。「かんじんなことは目に見えない」や、「本当のことは心を使って見なくちゃいけない」など、心に残る名言がたくさん書いてありました。最初のほうに、ウワバミがゾウを食べている絵をLittle Princeはそれが何かすぐ分かりましたが、それは彼が心を使って物を見ることができたからだと思います。また、作者のサン=テグジュペリは、実際にこの本を書いた六年前不時着したそうです。だからこそ私も、この話を、本当と、とらえています。なぜなら、彼はサン=テグジュペリの心の中でいつでも生き続けているからです。悲しく、美しく描かれた本でした。挿絵も楽しめます。 特に難しい単語はないと思いますが、言葉一つ一つの意味を理解するのが少し難しいかもしれません。
渡辺のメモもえさんと語り合いながら、「これは読むときの年齢によって、読み方がかわる本だと思う」という話をしました。
英語そのものは簡単ですが、内容は、自分で解釈しなければならない深いものです。
Little Princeが地球の前に訪れるいくつかの惑星では、大人の偏狭さとその滑稽さを描いていることがわかります。地球では、Little Princeそのものが自分の偏見に気付きます。
狐が「Tameしてくれ」とLittle Princeに頼みます。また、Little Princeの薔薇に対する愛、その辺りのところは、サン=テグジュペリの言いたいことは分かるものの、私と考え方がとても違います。それも、もえさんと語り合いました。いろいろ読み方が違って良いのだと。そういったことを考えられるのも、良い読み方なのだと思います。
投稿情報: 07:41 カテゴリー: Grade2-3(小学校2−3年生)レベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
対象:Easy-to-read Chapter Book レベル
ジャンル:ほのぼのした日常と人間関係を描いた小説
冬休み、Lily、Rosie、Tessの3人はひまなので何かすることを考えています。Tessはアイススケートをやりた がっていましたが、LilyとRosieは寒いからいやがりました。
そこで、Mrs. Whiteの家に さいほうをしに行くことになりました。Lilyは小さなクッション、Rosieはぬいぐ るみ、Tessはチョッキを作りました。
Mrs. White は3人に手紙を整理してもらうことにしました。Mrs. Whiteは夫のCharlesと友人のMrs. Roosevelt の手紙だけを残しているそうです。Tessが大きくなったらたくさんの友人によい手紙をあげたいと言うと、Mrs. White はTessに交かん日記をすすめました。
3人は帰ってから交かん日記をしました。字には3人の個性が表れています 。
3人とLucyおばさんは、LucyおばさんのボーイフレンドのMichaelの家に冬至のパーティーに行きました。Lily は詩を読み、Tessは歌い、Rosieはpastry puff(シュークリームのような おかし)を作りました。Michaelは3 人にプレゼントをわたしました。Lilyはうさぎのぬいぐるみ、Tessはポスター、Rosieはステンドグラスででき たちょうちょをもらいました。LucyおばさんはMichaelに古いサボテンの本をあげました。 シリーズを読み続けてくると、最初はあまり分からなかった3人の性格も分かるようになるので、ストーリー が楽しめるようになりました。
渡辺のメモこのシリーズの楽しさは、従姉妹たちが毎回思いつく楽しい企画です。
今回は裁縫です。自分の好きな物を手作りする、というのは女の子の夢ですよね。楽しい絵を見ているうちに、自分でも作ってみたくなります。また、手紙と日記というアイディアも素敵です。
今回ちょっとお話したのは、日本に住んでいる人には分かりにくいルーズベルト大統領夫人のことです。彼女は、女性の地位の向上などに貢献したことで日本ではよく知られています。この物語に出ている90歳のミセス・ホワイトは、エレノア・ルーズベルトのお友達だったということが分かります。
老人を見ると、若い人はただの「お年寄り」と見下げてしまうところがありますが、そういった老人が、若い頃には素晴らしい仕事をしている人だったりするのですよね。そういったことも話し合いました。
登場人物たちが、それぞれ個性があって楽しく、ほのぼのとした気分になれます。
投稿情報: 18:05 カテゴリー: Easy-to-read-chapter bookレベル, 洋書ファンクラブJr.参加者の書評 | 個別ページ | コメント (0)
| リブログ (0)
最近のコメント