メイン

2012/10/16

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

渡辺由佳里

タクトさん、こんにちは。

実はヤングアダルトって読みやすいのが多いんですよ。
ティーンの頭の中身のまま書いてあるって感じのが多いですから、単純明快(笑)。

積読にかけては、私は誰にも負けない山があります(笑)。紙媒体の数千冊の本の山のうち500冊くらいは読んでないし、Kindleに入れている500を超えるeBookの半分は「え?これ何の本?」という感じです。
読みかけてやめた本も夥しい数です。

「それで、いいのだ!」と開き直っていいと思いますよ。面白い本だけ読むほうが多読はできますから。

それではまた!

タクト

こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
私は9〜12歳レベルが読みやすく感じていますが、このビデオを見てヤングアダルトにも挑戦してみようと思いました。読むのが辛くなったら他のに移ればいいんですもんね・・・。
今までは、この考え方が出来なくて辛くて洋書を読むことを中断してしまってたことがたくさんあります。積読を見て罪悪感に囚われることもありました。今はKindleなので積読は見えにくくなりましたが、そもそも罪悪感に囚われて洋書から離れてしまうのはもったいないですよね。
今はこの間発売された”Lois Lowry”の”Son"を読んでますが、発売後にすぐ読めるのもKindleは良い点ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

洋書ファンクラブ

洋書ファンクラブ ジュニア

洋書ニュース

カテゴリー

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

私がよく訪問するサイト/ブログ

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

連載

Powered by Typepad

Amazon.co.jp