メイン

2009/06/06

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

渡辺

コメントありがとうございます。
ネットワークすべての本がChecked outかPlace holdと聞いてびっくり。そんなに人気があるとは…。
振り子については、私もよく感じることです。

明日は図書館の理事をしている友人宅でポットラックランチなので、そのときにこの本を持っていってみんなに「Book clubでとりあげてください」と宣伝しようと思っていたのでした。
パーフェクトな本ではありませんが、それゆえに多角度から意見を出せると思うのです。
私が住んでいる町はリベラルなマサチューセッツ州でも筋金入りリベラルとして知られていて、しかも移民が多いので、けっこう注目されそうです。

Judebon

こんにちは。

興味深かったので早速図書館で借りることにしました。
(実は本購入には厳しい規制がかかっております)
驚いたことにネットワークすべての本がChecked outかPlace holdになっていました。ほぉぉ。

イノセントな無知については私もよく感じることです。
アジア人の、相手が自ら気づくに任せる傾向と、欧米人のはっきり言葉にして言わないものは存在しない、の振り子の大きさをこちらに来て考えるようになりました。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

洋書ファンクラブ

洋書ファンクラブ ジュニア

洋書ニュース

カテゴリー

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

私がよく訪問するサイト/ブログ

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

連載

Powered by Typepad

Amazon.co.jp