著者:Ann Leckie(長篇小説はこれが初めて)
ペーパーバック: 416ページ
出版社: Orbit
ISBN-10: 031624662X
発売日: 2013/10/1
適正年齡:PG12(中学生以上。性的関係に関する表現は出てくるけれど、シーンはない)
難易度:最上級レベル(設定が難しく、ネイティブでも混乱する。よくある単語が通常とは異なる使われ方をしている)
ジャンル:SF
キーワード:スペースオペラ(昔の感覚ではなく)、宇宙船、帝国、闘い
シリーズ(三部作)名:Imperial Radch
賞:Hugo, Nebula, British Science Fiction, Locus、Arthur C. Clarke賞
赤道直下でも10℃以下にしかならない氷に閉ざされた惑星で、Breqと名乗る兵士が探索の旅をしていた。個人的な復讐を遂げるために、ある物を手に入れる必要があったのだ。Breqはその途中で、道に倒れて凍え死にしかけている者を見つける。以前仕事を共にした士官のSeivardenだと気付いたBreqは、自分の目標を達成する邪魔になると知りつつも救助する。だが、SeivardenのほうはBreqに見覚えはない。
この銀河系宇宙を支配するRadch帝国では、何千人もの兵士を移動させる大型宇宙船は人間の身体にAIを埋め込んだ改造人間のAncillaryを沢山持っている。ときに何百から何千人もいるAncillaryの個々が宇宙船の目であり手足なのである。Radchの兵士たちは、外からは人間に見えるのに感情がなくて無表情な Ancillaryたちに複雑な思いを抱いている。無理やり人格を奪われて道具にされたAncillaryたちは、命令には速やかに従うし、有能だが、不気味な存在だ。
Breqは、かつて宇宙船「Justice of Toren」そのものであり、多くのAncillaryの一部であり、One Eskと呼ばれる個体のAncillaryだった。感情を持たないはずの宇宙船であり、その付属品でしかないOne Eskが、「個人的な理由」で不可能に近い復讐を決意したのは、19年前に惑星Shis'urnaで起きた出来事のためだった。
***
ヒューゴ賞とネビュラ賞のダブル受賞をする作品はけっこうあるが、『Ancillary Justice』は、それに加えて英国SF協会賞、ローカス賞、アーサー C.クラーク賞と代表的な賞を総なめした破格の存在だ。
最初のうちは何が起こっているのかよくわからないが、読み進めるうちに「これはすごい!」と思わず唸り声を出してしまう。「Mind-blowing」という表現がピッタリするほど特別なSFだ。
Radchの社会にはジェンダーの区別がなく、三人称の代名詞はみな「she(彼女)」と呼ばれる。ヒロインは、かつて宇宙船「Justice of Toren」そのものであり、One Eskと呼ばれる個体のAncillaryであり、現在は外からは人間にしか見えないBreqである。このToren/One Esk/Breqのアイデンティティには魅了されずにいられない。
宇宙船には感情などないはずだが、実は船にも士官の「お気に入り」とそうでない者がいる。そして、Seivardenは宇宙船Torenのお気に入りではなかった(One Eskそのものとしての体験ではないので、Seivardenは彼女に見覚がない)。また、個々のAncillaryには個性などないはずだったが、 One Eskは少し違っていた。Breqになって19年間人間のふりをしてほぼ成功しているのに、ジェンダー差がある別の惑星社会ではsheとheの見分けを間違えて常に混乱しているところも可笑しい。
Acillary(付属品、助手、装備品)という単語が通常とは微妙に異なる形で使われているが、この作品ではそういった通常とは異なる単語の使われ方が多い。
また、最初のうち現在のBreqと過去のOne Eskの体験が交互に語られるので混乱するかもしれない。
だが、それらを心得てから読み始めると混乱を避けられるだろう。
アーシュラ・ル=グウィンの『The Left hand of Darkness』を連想させる部分もあり、知的で、挑戦的で、ユーモアのセンスもあり、久々に読みごたえがあるSF作品だった。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。