著者:Anthony Doerr
ハードカバー: 544ページ
出版社: Scribner
ISBN-10: 1476746583
発売日: 2014/5/6
適正年齡:PG15(露骨な描写はないが、侵略兵士によるレイプを示唆するシーンがある)
難易度:最上級(時間と場所があちこちに飛ぶので混乱しやすい)
ジャンル:文芸小説/歴史小説(第二次世界大戦、フランス、ドイツ)
キーワード:Brittany(ブルターニュ)、Saint-Malo(サンマロ)、ラジオ、レジスタンス運動
2014年、National Book Awards(全米図書賞)最終候補作
第二次世界大戦が始まろうとしているヨーロッパで生まれたフランス人の少女とドイツ人の少年の物語。
Marie-Laureは、6歳のときに目の疾患で失明する。パリの国立自然史博物館で錠前師として働いている父親は、Marie-Laureが独り立ちできるよう、住んでいる地域のミニチュアを作ってそれを覚えさせる。
この美術館には、呪いがかかっている大きな青いダイヤモンド『Sea of Flames』が保管されているという噂があった。そのダイヤモンドを持つ者は不死になるが、周囲の者はすべて悪運に見舞われるというのだ。
Marie-Laureは父と一緒に大叔父が住むブルターニュ地方のサンマロ(Saint-Malo)に逃げ、父は、ここでも娘のためにSaint-Maloの模型を作る。しかし、1940年にSaint-Maloはドイツに占領され、博物館からの招集で出かけた父はそれきり戻ってこない。
いっぽう、ドイツの孤児院で育ったWernerは、ラジオや配線が好きな利発な少年だったが、将来は炭鉱で働く選択しかなかった。けれども、ヒットラーのエリート寄宿学校に入学すれば工学を学ぶことができると聞き、妹の反対を押し切って難関の試験を受ける。しかし、心優しいWernerは、学校と戦争の実体に打ちのめされていく。
Marie-LaureとWernerが実際に出会うのは本書のずっと後のことだが、それまでに見えない糸というか電波(タイトルのニュアンスがここにもある)で二人の運命は繋がっている。本来であれば普通に生きることができたはずの人々は、戦争という特殊な状況で選択を迫られる。青いダイヤモンドは、究極の人間性への問いかけなのだ。
残酷な戦争での、切なく、やるせないストーリーだが、著者の美しい文章のおかげで不思議と読後感がいい。時間はかかるだろうが、「読んでよかった」と思うだろう。
ただし、時間と場所があちこちに飛ぶので、文芸小説を読み慣れていない読者には読みにくいかもしれない。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。