メイン

2007年11 月15日 (木)

コメント

そうです。
簡単に言ってしまうと、詰め込み教育には百害あって一利なしということです。
スポーツにしても勉強にしても本人の「楽しい」という体験に長期的な効果があると思います。たとえそれらのことを将来やらないにしても。

つまり詰め込み教育ではなく、子供の成長に応じたことをすればいいということですかね。
  これはスポーツにおいても言えることですかね。

ここでは、趣味とか好きなことを伸ばすことを語っているのではなく、自然な発育に応じた刺激を与えればのびるはずだった創造力などを妨げるような早期教育をしないという点に注目しています。
上記に書いた「脳の部分のシナプスを過剰な情報で"混雑"させてしまう現象」をさせないことが大切だと私は強く感じています。

才能を殺さない教育とありますが、
 つまり自分の持っている趣味というか好きなことというか・・
それを伸ばす教育ということですか?

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

洋書ファンクラブ

洋書ファンクラブ ジュニア

洋書ニュース

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

私がよく訪問するサイト/ブログ

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

連載

Powered by Typepad

Amazon.co.jp