メイン

2009年4 月21日 (火)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

moho

こんばんわ。
たしかに!>日本人受けそう
 最近のマラソンブームは異常なまでです。火付け役は某雑誌などいろいろあるかとは思いますが、いままで歩くことさえ「めんどくさい」といっていた友人が東京マラソン目指してるんだ~なんて言っているのを聞いた日には、日本人の勤勉さと単純さに脱帽でした。経験をもとに…ということはノンフィクの要素が高いフィクション? と考えてもよさそうなのでしょうか……。日本だとマラソン関係は実用書が多そうなで、面白そうですね。happy01

渡辺

コメントありがとうございます。
本当に日本人は勤勉ですよねhappy01
書評を読む限りでは、シリアスなランナーの心理をものすごくよく描いた小説のようで、シリアスでない走者には「あんたが読んでもわからないよ」みたいなことが書かれています(アメリカ式ど根性ものかしら?)。そう言われてしまうと、私などは読まずして「すみません」と謝りたくなりますが...。
読んだら洋書ファンクラブのほうに書評を書きますので、お楽しみに。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

洋書ファンクラブ

洋書ファンクラブ ジュニア

洋書ニュース

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

私がよく訪問するサイト/ブログ

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

連載

Powered by Typepad

Amazon.co.jp