メイン

2012年7 月21日 (土)

コメント

教育に従事する大人たちの熱意とか責任感の大きさなどがヒシヒシと伝わってきます。思うに、そういう真剣さと言うか誠実さというか、たった一つの核となるような資質を持ち合わせていれば、教育長のような立場の人であれ、校長や教師であれ、いくらでも周りがバックアップしてやっていけると思うんです。私は日本の学校で不祥事が起こり、校長らスタッフの紋切り型のコメントを聞くたびに、残念でなりません。教育関係の方々、ぜひ一緒に考えてください。

アリゾナさん、

ありがとうございます。
いじめが話題になっている今、読んでいただきたいテーマなので、他の原稿を放ったらかしにして書いてます。
でもちゃんと他の仕事もしなくちゃならないので「毎日更新」、どうなることやら...です(笑)。

書く事は決まっているのですが、手直しするだけで時間がかかって...。でもお楽しみに。

今朝も起きてすぐに読ませていただきました。すばらしいシステムと感動してます。続きが楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

洋書ファンクラブ

洋書ファンクラブ ジュニア

洋書ニュース

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

私がよく訪問するサイト/ブログ

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

連載

Powered by Typepad

Amazon.co.jp