« 2013年ヒューゴー賞発表 | メイン | 洋書ニュースと洋書ファンクラブは移動しました »

2013年9 月21日 (土)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

imuzak12

”ブッカー賞のアイデンティティ”、これが一番の問題なのかもしれませんね。今までは限定地域の応募者・ライターという部分に、賞のアイデンティティ自体を頼っていた部分もあるのでは? 
”イギリスらしい”作品を守りたいというのであれば、別カテゴリでインターナショナルでも作れば良さそうなものです。(大原ケイさんのおっしゃるように、スポンサーや賞金などの絡みもあるのだったら、そうシンプルにはいかないのでしょうが・・・)

渡辺由佳里

こんにちは、imuzak12さま

これもブッカー賞の方々の「生き残り対策」なんだと思うんですよね。
これまでのままで上手くいっていたら、たぶん考慮しなかったと思うので。

ただ、アイデンティティは消えて欲しくないので、「ブッカー賞とは何なのか?」、「どんな作品を選ぶのか」ということを、見直す機会にしえもらえば嬉しいなあ、と「読者」の立場で思ったりします。

外野としては、どうなるか興味津々です。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

Kindle!

  • Kindle(最も廉価版)
  • Kindle Paperwhite(E-inkで灯りつきスクリーン)
  • Kindle Fire(カラーで映像も観られる)
  • Kindle Fire HD(さらに鮮明な映像)
  • Kindle Fire HD 8.9"(大きめの画面で鮮明な映像)
  • Kindle Fire HD 8.9" 4G LTE Wireless(ダウンロードが超高速)

Twitter

過去のTwitterログ

現在読書中

  • Yukari's currently-reading book recommendations, reviews, favorite quotes, book clubs, book trivia, book lists

最近のトラックバック

軌跡(作品サンプル)

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お願い

  • 本ブログの著作権は筆者に帰属します。無断転載はお断りします。
Powered by Typepad

Amazon.co.jp